Collely & Attract BLOG

ホテル・旅館業に専門特化したデジタルマーケティング会社のブログ

Corporate Website

2025/05/26

【宿泊業界向け最新まとめ】いまさら聞けない?Googleタグマネージャー(GTM)とは?


春の暖かさとともに新緑が一層鮮やかになり、初夏の気配を感じる季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。5月も終わりに近づき、日中は汗ばむような陽気の日も増えてきました。今年も全国的に暑くなることが予想されており、早めの熱中症・夏バテ対策が大切な時期です。

最近では、ニュースでも良く見かける体が暑さに慣れる「暑熱順化(しょねつじゅんか)」の重要性が注目されています。急な暑さで体調を崩さないためにも、軽い運動や湯船につかる入浴などで、日頃から無理のない範囲で汗をかく習慣をつけておきましょう。また、水分補給は喉が渇く前にこまめに行い、室内ではエアコンや遮光カーテンを活用し、屋外では帽子や日傘を利用して暑さを避けることも効果的とのことです。

さて今回は宿泊施設のマーケティング担当者さんからもよくご相談いただく「Googleタグマネージャー(GTM)」について、最新情報と具体的な事例を交えて分かりやすく解説します。

 

Googleタグマネージャー(GTM)って何?

GTMは、Googleが無料で提供する「タグ管理ツール」です。Webサイトや予約ページに設置する各種タグ(Googleアナリティクスや広告計測タグなど)を、ひとつの管理画面でまとめて管理・更新できる便利なサービスです。

 

宿泊業界でGTMを使うメリット

・タグ設置・修正がラクになる

新しい広告を始めたり、計測内容を変えたい時も、エンジニアに依頼せずWeb担当者自身で対応可能!

・予約やお問い合わせの計測がしやすい

「予約ボタンのクリック」「問い合わせフォーム送信」など、宿泊施設にとって重要なアクションも簡単に計測できます。

・サイトの表示速度も安心

不要なタグを一括で整理できるので、ページの読み込みが遅くなる心配も減ります。

 

【具体的な事例】公式サイト予約ボタンのクリック計測で集客改善!

弊社クライアント様では、GTMを使って「人気の宿泊プラン」を計測。
Googleアナリティクス(GA4)と連携することで、どのページ・どのプラン紹介から予約がよくされているかが可視化できました。その結果、人気のあるプランページをGBPの新着情報に掲載するなど、公式サイト経由の予約数アップにつなげています。

 

GTMの導入 ※設定には最低限のWebやタグの知識が必要となります。

  1. GoogleアカウントでGTMに登録

公式サイト(https://tagmanager.google.com/)からアカウントを作成します。

  1. サイトにGTMタグを設置

GTMが発行するコードを、Webサイトの全ページ(<head>と<body>直下)に貼り付けます。

  1. 管理画面でタグを追加

Googleアナリティクスや広告タグ、予約ボタンクリック計測など、必要なタグを管理画面から追加します。

  1. 動作確認して公開

プレビューモードで動作を確認し、問題なければ「公開」ボタンで本番反映!

 

注意ポイント

 

・外部予約システム利用時はクロスドメイン設定が必要な場合あり

・Cookie規制やプライバシー対策も忘れずに

・タグの整理とバージョン管理でトラブル防止

GTMを活用すれば、宿泊施設のWebマーケティングがもっと効率的&効果的になります。「予約数を増やしたい」「広告効果を正確に測りたい」そんな方は、ぜひGTMの導入を検討してみてください。

 

Looker Studioによるレポートサービスもご用意!

弊社では、Googleアナリティクス4(GA4)や広告データをLooker Studioで自動集計し、「予約数」「広告経由の来訪数」「SNS人気ページ」など、宿泊施設に必要な指標を一目で確認できるレポートサービスもご提供しています。興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 

それでは、夏本番を元気に迎えるためにも、バランスの良い食事や十分な睡眠、そして規則正しい生活を心がけましょう。皆さまが健康で快適に過ごせますよう、来月もどうぞご自愛ください。

 

※この記事は2025年5月時点の情報です。最新の仕様や設定方法は公式ヘルプもご確認ください。

参考記事:https://support.google.com/tagmanager/answer/14842164?hl=ja



関連記事